ガソリンの即時単価値引き型カードなので、誰でも安定した値引きが得られる~ 安心型ガソリンカード。 ちょっと残念な所は、出光の「セルフ給油スタンド」が少ない事。 折角のガソリン値引きがあっても、セルフ派の人にとっては割安感がイマイチかも・・・。
出光派には間違いなく超オススメ!
1.年会費永年無料
なんと言っても最大の魅力は年会費永年無料!
もちろんETCカードも年会費無料にて追加利用できます。
2.ガソリン値引き & 還元率
入会後1ヶ月はガソリンが1リットル当たり5円も値引き! その後もいつでも2円引きでガソリンが給油出来ます。
※ 当値引きの上限は、月間300リットル分までとなっております
※ 値引き単価は税込です
※ 値引きは、請求時に値引き処理されます
また出光カードまいどプラスは、ポイント還元制での単価値引きではありませんので、走行距離の少ない方も~ 「モレなく」お得にガソリン値引きしてもらえるガソリンカードです。
で、実際にこの出光カードまいどプラスが、どのくらいお得なのか・・・クレジットカードの還元率に換算してみると~(カード利用額に対する還元相当額の率)

おぉ~ 以外と水準の高い還元率 ^^
ガソリン代の月額平均が ~ 5,000円 ~10,000円といった、比較的ライトユーザーにはとても還元率の良いガソリンカードだと言えるでしょう。
また、どんなに月々の給油量が少なくても必ず値引き特典が受けられますし、何より年会費がずっと無料なので、「いつもは他のガソリンスタンドを使うが、たまに出光SSでも・・・」という方でも、絶対に損する事なく、オイシイ特典だけを得られる~ とても魅力的なカード ^^(たまにでも、給油すればその分は確実に値引きしてもらえますからね~)
但し!
上記還元率表の還元率は、あくまで~ 出光SS店頭で 非会員価格 150円/L ⇒ 会員価格 147円/L(各税込。 また以下も同様に) といった、カード会員向け「会員優待価格(店頭値引き)が適用された場合の還元率。
ちなみに、出光SSの多くでは、カード会員よりも「プリカ会員」を優遇する傾向が強いため、カード会員向けの店頭値引き(会員優待価格)が望めない場合もあるでしょう。
※ という事なので、出光カードまいどプラスが気になった方は、入会前には必ず! 最寄の出光SSをチェックを~ ^^)ノ
※ このあたりは多少地域制はあるかも
尚、出光SS店頭で、会員優待価格が適用されない場合においては~ その還元率は・・・
※ 店頭値引きなし
※ 各基準は上記表に同じくで
約 1.3%
一般的なクレジットカードの還元率は 0.5%前後、還元率の高いクレジットカードでも、その還元率の高さは1%程度ですので、
まあそれでも~ 出光SSでのガソリン給油に「出光カードまいどプラス」を利用する価値は十分・十二分にあると言えるでしょう ^^
※ 尚、2011年7月から開始された 「ねびきプラスサービス」を適用する場合における還元率などについては~ 後ほど解説 ^^
3.ポイント制度
出光カードまいどプラスには~ カード利用額(ショッピング決済額)に応じてポイントが貯まり、その貯まったポイント数に応じて 各種賞品などと交換出来る・・・ 「プラスポイントサービス」も付帯しております ^^
但し!!!
出光SSでの燃料油(ガソリンや軽油など)利用分に対しては、ポイント付与の対象となりません。 予めご注意のほどを。
※ 出光SSで利用したガソリン代にはポイントが付きません
尚、出光カードまいどプラスの、ショッピング分(出光SSでのガソリン給油を除く)に対する還元率は~ 基本わずか0.45%ほどなので、
※ 貯まったポイントの交換賞品によっては、0.5%となる場合もあるが、2011年8月現在においては~ その 0.5%となる交換賞品はドコモポイントへの移行くらいかな・・・
ガソリン給油以外でのカード決済には向いていないようですね ^^
※ 尚、「ねびきプラスサービス」を付帯された場合には、カードの活用次第では~ ガソリン給油以外でのカード決済も 「おトク」になる場合も
4.ねびきプラスサービス
2011年7月19日より~ 上記の既存からのカード特典に加え、
カードのショッピング決済の額に応じて、(出光SSで、ガソリン給油に当カードをご利用になられた分も含む)
翌々月に値引き単価がプラスされる~
※ 従来からある 「いつでも2円値引き」に、別途値引き単価(ねびきプラス単価)がプラスされます! ^^ しかも!!! 値引き単価がプラスされても~ 今までの 「ポイント制度(対象出光SSにおけるガソリン給油代以外のショッピング決済分に対してポイントが付与される)」はそのまま引き継がれます! \(^v^)ノ
新サービスが開始されましたが、
※ このサービスは任意サービスですので、別途申込みが必要です。 尚、このサービスをご利用になられる場合には、別途年会費が500円(税抜)必要な上、ウェブ明細への切り替えなどの一定の条件を満たす必要があります

こちらの新サービスについても、当サイトが早速! 調査 & 検証してみましたので~
参考までに ^^(還元率などの調査結果はこちら ↓↓↓)

ん~
こちらの新サービスは かなり 「クセ」が強く、カードをうまく使いこなせなければ~ そのサービスの 「旨味」をなかなか引き出せないかもしれませんが、
とりあえず簡単率直に言えることは~
ガソリン代が月額30,000円/毎月を超える方で、ガソリンの給油先が出光SSオンリーな方であれば~
そこそこオススメ出来るかもしれないカード ^^
上記の還元率表を見て頂けるとすぐに分かるかと思いますが、
この 「ねびきプラスサービス」で一番重要なポイントは~ カードの決済額が月額30,000円以上にならないと! その特典の持つ威力が 1ミリたりとも発揮されませんので、
出光カードまいどプラスをガソリン給油専用、且つ このサービスをご利用になられるのであれば、月額3万円分ものガソリンを常に給油されるような~ いわゆる ヘビーユーザーでないと、
全く 「おトク」は手に入りません・・・
ちなみに~ ハイオク給油に関しましては、
まあ やはり 「シェルスターレックスカード」には全く敵いませんが、
レギュラー給油で、カードを 他のショッピングにも併用利用されるケースが多い方だと、活用次第では~ 意外なおトクが手に入るかも ^^
※ 上記還元率表の条件下では
※ 要 シナジーカードとの比較。 部分的に見ると、シナジーカード有利のケースも多いですので・・・
今までのタイプ(ねびきプラスサービスの付帯無)の出光カードまいどプラスだと、カードのショッピング利用(ETC活用等も含む)に対する 「おトク」は~ 全くありませんでしたが、この特典があれば、ETC活用の幅もやや広がってくれる事でしょう。
※ かなり利用ユーザーは限られるかもしれませんが・・・
5.ロードサービス
別途年会費750円(税抜)で「出光ロードサービス」も付帯できます。
また貯まったポイントでロードサービスの年会費を無料にする事も出来ますので、ロードサービスを付帯すれば、良い感じのガソリンカードかも・・・。
(最終更新 2011年8月10日)